続読荀子 ホーム


盡心章句上



十四




孟子曰、仁言不如仁聲之入人深也、善政不如善教之得民也、善政民畏之、善教民愛之、善政得民財、善教得民心。

孟子は言う。
「仁にあふれた言葉よりも、仁者のイメージの方が人の中に深く入り込むものだ。成果を挙げるような善政よりも、善教の方が人民の支持を得るものだ。善政を敷けば、人民は畏れ敬うだろう。しかし善教を広めれば、人民は愛するようになるだろう。善政を敷けば、人民は富を得るだろう。しかし善教を広めれば、人民はよき心を得るだろう。」

本章も一連の流れの統治論の一つである。「王よ、仁義だけを唱えなさい。どうして利益ばかりおっしゃるのです」(梁恵王章句上、一)と説いた冒頭から一貫して、孟子は利益よりも仁義の方が統治の根本であると説きつづけている。本章もそうである。

「仁にあふれた言葉(原文:仁言)よりも、仁者のイメージ(原文:仁聲)の方が人の中に深く入り込むものだ」と主張される。言葉よりも言外のメッセージを強調する統治論である。暗黙のメッセージが統治や経営にもたらす領域は巨大なものがあるはずであるが、その多くがいまだにほとんど解明されていないように思う。


(2006.03.14)



「孟子を読む」トップへ    ホームへ戻る



菜単
≪ メニュー ≫

梁惠王章句上

/七(その一その二その三

梁惠王章句下

十一十二十三十四十五十六
雑感その1その2

公孫丑章句上

/二(その一その二その三その四その五)/
仁・隣人愛・決意

公孫丑章句下

十一十二十三十四「見られる」倫理

滕文公章句上

/三(その一その二)/四(その一その二その三)/

滕文公章句下

/九(その一その二)/

離婁章句上
はコメントあり》


十一十二十三十四十五十六十七
十八十九二十二十一二十二二十三二十四二十五二十六二十七
二十八

離婁章句下
はコメントあり》

十一十二十三十四十五十六十七十八十九二十二十一二十二二十三二十四
二十五二十六二十七二十八二十九
三十三十一三十二三十三三十四
古代中国にデモクラシーを!?(その1その2

萬章章句上

萬章章句下

/四(その一その二)/

告子章句上
はコメントあり》

十一十二十三十四十五十六十七十八十九二十

告子章句下
はコメントあり》



十一十二
十三十四
十五十六

盡心章句上

十一
十二十三十四十五十六十七十八十九二十二十一二十二二十三二十四二十五二十六二十七二十八二十九 三十三十一三十二三十三三十四三十五三十六三十七三十八三十九四十四十一四十二四十三四十四四十五四十六

盡心章句下

十一十二十三十四十五十六十七十八十九二十二十一二十二二十三二十四二十五二十六二十七二十八二十九三十三十一三十二三十三三十四三十五三十六/三十七(その一その二)/三十八


おわりに