続読荀子 ホーム


梁惠王章句下





原文にはユニコードの「CJK統合漢字」を使っています。ブラウザによっては見えないかもしれません。

莊暴見孟子曰、暴見於王、王語暴以好樂、暴未有以對也、曰、好樂何如、孟子曰、王之好樂甚、則齊國其庶幾乎、他日見於王曰、王嘗語莊子以好樂、有語、王變乎色曰、寡人非能好先王之樂也、直好世俗之樂耳、曰、王之好樂甚、則齊其庶幾乎、今之樂猶古之樂也、曰、可得聞與、曰、獨樂樂、與人樂樂、孰樂、曰、不若與人、曰、與少樂樂、與衆樂樂、孰樂、曰、不若與衆、臣請爲王言樂、今王鼓樂於此、百姓聞王鐘鼓之聲、管籥之音、擧疾首蹙頞而相告曰、吾王之好鼓樂、夫何使我至於此極也、父子不相見、兄弟妻子離散、今王田獵於此、百姓聞王車馬之音、見羽旄之美、擧疾首蹙頞而相告曰、吾王之好田獵、夫何使我至於此極也、父子不相見、兄弟妻子離散、此無他、不與民同樂也、今王鼓樂於此、百姓聞王鐘鼓之聲、管籥之音、擧欣欣然有喜色而相告曰、吾王庶幾無疾病與、何以能鼓樂也、今王田獵於此、百姓聞王車馬之音、見羽旄之美、擧欣欣然有喜色而相告曰、吾王庶幾無疾病與、何以能田獵也、此無他、與民同樂也、今王與百姓同樂、則王矣。

宣王の家臣、荘暴が孟子に会見して言った。
荘暴「私が王に謁見したとき、王は『いやー、余は楽しむのが大好きなんだ』とおっしゃられた。私、王のお言葉に対して、未だに何と返答申し上げればよいのかわかりません。楽しむが好きというのは、いったいいかがなものでございましょうか。」
孟子「ほう。王がそんなにも楽しむのがお好きならば、斉国から天下の王が出るのもそう遠くないでしょうなあ。」
さて、後日、孟子は王に会見して言った。
孟子「王はいつぞや荘暴どのに楽しむのが大好きだとおっしゃられたとか。本当でございますか?」
王は聞くや顔を赤らめて言った。
斉宣王「小生、いにしえの王たちの楽しみはあまり好みではなく、、、まあなんだ、最近のはやり物が好みでして。」
孟子「王がそんなにも楽しむのがお好きならば、斉国から天下の王が出るのもそう遠くないですぞ。現代の楽しみも、いにしえの楽しみも同じことなのです。」
斉宣王「そのわけを聞かせていただけませんか。」
孟子「自分ひとりで楽器の演奏をするのと、他の人といっしょに楽器の演奏をするのとでは、どちらが楽しいですか?」
斉宣王「他の人といっしょに楽器の演奏をする方でしょうな。」
孟子「少人数で楽器の演奏をするのと、大人数で楽器の演奏をするのとでは、どちらが楽しいですか?」
斉宣王「大人数でしょうな。」
孟子「では、私が王のために楽しみとは何かを申し上げることにしましょう。今、王が音楽を楽しんでおられるとしましょう。だが人民がその鐘や鼓や笛の音を聞いて、全員がげんなりして顔をしかめながら『王は音楽がお好きなようだが、なんで我らはこんなにも苦しみのどん底なのか。親子は共に暮らすこともできず、兄弟妻子は離散した。』とめいめいに言う。また、今、王が狩りをなさっておられるとしましょう。だが人民がその馬車や旗の華麗さを見て、全員がげんなりして顔をしかめながら『王は狩りがお好きなようだが、なんで我らは、、、』とめいめいに言う。もしこうであるとするならば、これはとりもなおさず、人民と共に楽しんでいないからです。その反対に、再び今、王が音楽を楽しんでおられるとしましょう。人民はその鐘や鼓や笛の音を聞いて、全員がニコニコして喜びの色を顔にたたえ、『王はどうやらご病気でもないようだ。そうでなければこんなにも楽器を演奏できなさるはずもない。』とめいめいに言う。また、今、王が狩りをなさっておられるとしましょう。人民はその馬車や旗の華麗さを見て、全員がニコニコして喜びの色を顔にたたえ、『王はどうやらご病気でもないようだ。そうでなければこんなにも狩りがおできになるはずもない。』とめいめいに言う。もしこうであるとするならば、これはとりもなおさず、人民と共に楽しんでいるからです。今、王が人民と共に楽しまれるならば、天下の王ともなれましょう。」

斉の宣王関係のエピソードが続く。ここでのテーマは先に梁の恵王と問答した「人民と共に楽しむ」君主のあり方についてであり、より詳しく事例が展開される。

ここで大事なことは、王が好むべき趣味の「内容」は別に何でもよいということである。そして、人民に王のスポーツや音楽の好みの「内容」まで必ずしも共感させる必要もまたないということである。王が楽しんでいる「姿」に人民が共感するようにせよ、と言うことだ。そのためには、人民の生活を安定させるような仁政を施せと主張する。あくまでも倫理の枢要は人間関係であって、何を食べるべきかとか何を見聞きするべきかとかの感覚的趣味は倫理の中で重要でない。これはすぐれた見解だ。ヒトラーとは違う。実際、孟子は大変な美食家であり、『孟子』には料理についての言及がとても多い。感覚的趣味に敏感だったが、感覚的趣味を倫理的に指定することはしなかった。孟子はやはり思想家である。自分の趣味の良さで勝手知らぬ人民を威服できると思うな、という戒めと好意的に評価したい。

もっと深読みすれば、先輩孔子があれほど執心した音楽に孟子は全編を通じてあまり言及しない(盡心章句下、二十二などがあるが、音楽の内容についての批評ではない)。孔子は「斉に在りて韶(しょう。舜の作とされる音楽)を聞き、三月肉の味を知らず」(『論語』述而編)というぐらいに音楽に感動する人であった。それなのに孟子が先輩のように熱っぽく音楽を語りたがらないのは、ひそかに彼自身はいにしえの音楽に共感できかねていたのではないだろうか。そこからこの章のような芸術スポーツの内容そのものから一歩引いたスタンスを作り出したのかもしれない。

《追加》この章で私が書いたことは、後の告子章句上で出てくるイデア論的な趣味・善の普遍性の論証のスタンスとずれているようである。孟子があらゆる事物に本質を求める純然たるイデア論者であったのか、それとも告子章句の「人間の趣味はたいがい似通っている」という論述は理・義の人間普遍性を論証せんがためのレトリックにすぎないのか、その見極めはまだ保留しておきたい(2005.09.22)。

人民から「姿」を見られる関係の中で、君主の生活や快楽は評価される。孟子は仁義の原理主義者だから、君主が見てくれの格好よさや武勇の男らしさで人民を引きつけろなどとは主張しない。仁の道すなわち情けの深さで引きつけろという。つまり、常に親のことを思い、妻子に情けをかけ、人民と共にありたいと願っている君主だから、人民も君主が楽しんでいるとしぜん目上の人への敬いの心が生じて「よかった、よかった」と喜ぶ。逆に自分自身で楽しんでいるだけの君主ならば、人民は「何だ、あいつは。薄情者め」と軽んじるのである。

人の上に立つのは、何と大変なことなのだろうか。だが、孟子は別に富貴自体が悪いことだなどとは全然言っていない。キリスト教のような自己愛を滅却した神からの掟としての隣人愛ではなくて、身内を愛することの延長で他人をも愛することを薦めている(梁恵王章句上、七)。だから家が裕福であること自体を責めるわけにはいかない。身内の幸せを奪ってまで人民に分け与えるのはいかがなものか、となるだろう。じっさい孟子が絶賛する聖王舜は、愚弟とも言える象(しょう)に非常に甘いとも受け取れる優遇をした(萬章章句上、三)。人間の自然な他人への愛情が孟子のシステムでは根本的に大事だから、不仁で無能な弟に対してでもこのようにするのは倫理的によいことなのである。この辺で儒教は人間倫理と政治倫理を対立させたりしない。ネポチズム(身内びいき)の教義だと非難されても仕様のない部分がある。だがそれは首尾一貫した倫理体系なのだ。この首尾一貫した倫理を、本でしか儒教を知らない日本人はよく理解できないのだろう。実際私も舜の伝説を読んでそこはかとない違和感を禁じえない。日本人はオオクニヌシや海幸山幸の伝説のように、「賢い弟が愚かな兄を出し抜いて見捨ててしまうのはそんなに悪いことではない」と考えているはずだ。旧約聖書を見てみよう。ヤコブの子、ヨセフはごうまんな夢を見たことを広言したので、それをねたんだ兄たちにエジプトに売り飛ばされてしまった。彼はエジプトでその夢占いの能力が認められて、出世して宰相となった。後に飢饉が起こって兄たちがエジプトに食を求めに来たが、兄たちは宰相がヨセフであると気付かなかった。ヨセフは兄たちに対して表面上厳しい裁きを下して監禁までしたが、実は手を回して実家に資金を援助し、最後はついに改心した兄たちの前で正体を明かして和解したのである。この『創世記』末尾にある説話より、日本神話のケースは肉親にもっと薄情ではないか。この日本人の身内へのかなりの薄情さと、日本人もまた中国人らと同じく至上善だと思っているはずの「他人に配慮する心」とがどのように折り合いがついているのか。よくよく検討していきたいと思っている。

一方、キリスト教は父なる絶対神に視線を集中させて、身内への愛という自然な人間倫理を断ち切る操作をする。

『隣り人を愛し、敵を憎め』と言われていたことは、あなたがたの聞いているところである。しかし、わたしはあなたがたに言う。敵を愛し、迫害する者のために祈れ。こうして、天にいますあなたがたの父の子となるためである。天の父は、悪い者の上にも良い者の上にも、太陽をのぼらせ、正しい者にも正しくない者にも、雨を降らして下さるからである。あなたがたが自分を愛する者を愛したからとて、なんの報いがあろうか。そのようなことは収税人でもするではないか。兄弟だけにあいさつをしたからとて、なんのすぐれた事をしているだろうか。そのようなことは異邦人でもしているではないか。それだから、あなたがたの天の父が完全であられるように、あなたも完全な者となりなさい。

そして、自然な関係の破壊は、さらに進む。

地上に平和をもたらすために、わたしが来たと思うな。平和ではなく、つるぎを投げ込むためにきたのである。わたしがきたのは、人をその父と、娘をその母と、嫁をそのしゅうとめと仲たがいさせるためである。そして家の者が、その人の敵となるであろう。わたしよりも父または母を愛する者は、わたしにふさわしくない。わたしよりもむすこや娘を愛する者は、わたしにふさわしくない。また自分の十字架をとってわたしに従ってこない者はわたしにふさわしくない。自分の命を得ている者はそれを失い、わたしのために自分の命を失っている者は、それを得るであろう。

(以上、『マタイによる福音書』より)

もちろん、「父を愛し、母を愛せ」というのは神からのいましめである。だがそれは神がそう命じているからで、それ以前に神を愛さなければならない。こうやってキリスト教では殉教が可能となる。親と子が原理的には対等の他人となり、夫婦が対等の二人の契約関係となるのである。ジャクリーン・ケネディが夫の死後大して日を措かずに再婚してジャクリーン・オナシスとなっても別にかまわないのだ。夫の死と共に地上での契約は切れた。後はまた死後に天国で会おう。身内は他人となって、一方にネポチズムのない透明な社会が生まれ、人情でなく仕事の能力だけで人を見る目が生まれる。だが他方でそれは一人一人が孤独な社会である。



「孟子を読む」トップへ    ホームへ戻る



菜単
≪ メニュー ≫

梁惠王章句上

/七(その一その二その三

梁惠王章句下

十一十二十三十四十五十六
雑感その1その2

公孫丑章句上

/二(その一その二その三その四その五)/
仁・隣人愛・決意

公孫丑章句下

十一十二十三十四「見られる」倫理

滕文公章句上

/三(その一その二)/四(その一その二その三)/

滕文公章句下

/九(その一その二)/

離婁章句上
はコメントあり》


十一十二十三十四十五十六十七
十八十九二十二十一二十二二十三二十四二十五二十六二十七
二十八

離婁章句下
はコメントあり》

十一十二十三十四十五十六十七十八十九二十二十一二十二二十三二十四
二十五二十六二十七二十八二十九
三十三十一三十二三十三三十四
古代中国にデモクラシーを!?(その1その2

萬章章句上

萬章章句下

/四(その一その二)/

告子章句上
はコメントあり》

十一十二十三十四十五十六十七十八十九二十

告子章句下
はコメントあり》



十一十二
十三十四
十五十六

盡心章句上

十一
十二十三十四十五十六十七十八十九二十二十一二十二二十三二十四二十五二十六二十七二十八二十九 三十三十一三十二三十三三十四三十五三十六三十七三十八三十九四十四十一四十二四十三四十四四十五四十六

盡心章句下

十一十二十三十四十五十六十七十八十九二十二十一二十二二十三二十四二十五二十六二十七二十八二十九三十三十一三十二三十三三十四三十五三十六/三十七(その一その二)/三十八


おわりに