続読荀子 ホーム


告子章句下






孟子居鄒、季任爲任處守、以幣交、受之而不報、處於平陸、儲子爲相、以幣交、受之而不報、侘日由鄒之任見季子、由平陸之齊不見儲子、屋廬子喜曰連得間矣、問曰、夫子之任見季子、之齊不見儲子、爲其爲相與、曰、非也、書曰享多儀、儀不及物曰不享、惟不役志于享、爲其不成享也、屋廬子悦、或問之、屋廬子曰、季子不得之鄒、儲子得之平陸。

孟子が鄒(すう。孟子の故郷)に居たとき、任(じん。国の名)国では季任(きじん)が主君の留守役を勤めていた。彼が孟子に贈物を贈って交際を求めたことがあった。孟子は贈物を受け取ったが、返礼をしないでいた。また斉の平陸(へいりく。山東省)に居たとき、儲子(ちょし。離婁章句下、三十三も参照)が宰相であった。彼が孟子に贈物を贈って交際を求めたことがあったが、これも孟子は贈物を受け取って返礼をしなかった。

それぞれについて、他日鄒から任に行ったときには季任に返礼の会見をしたのに、平陸から斉都に行ったときには儲子の元に挨拶もしなかった。これを知って弟子の屋廬子(おくろし)は「それがし、先生の隙を見つけたり!」と喜んで、孟子に質問した。
屋廬子「先生は任に行ったときに季任と会見なさったのに、斉都に行ったときには儲子に挨拶もしませんでした。それは、儲子が宰相だからですか?(つまり、先生は相手の身分で返礼をするかしないか決めるのですか、ということ。この問いより、季任は宰相より格上の君主の一族であることがわかる。注では、任の君主の「季弟」すなわち末弟だという。)」
孟子「そうではない。書経にこうある、

享(きょう。贈答の礼)は、礼儀が篤くなければならない。礼儀の篤さが贈り物につりあわないならば、それは「享にあらず」と言う。そう言われる理由は、物だけで礼儀がないならば、交際の心を享のために尽していないからなのだ。

と。享を成さないとは、このようなことなのだ。」
こう聞いて、屋廬子は感心して喜んだ。

ある人が、この問答について質問した。屋廬子は言った、「季任は、主君の留守役として本国に居なければならなかったから、鄒に行くことができませんでした。しかし儲子は、自国の領域だから平陸に行くこともできたのです。」

(コメントは省略します)



「孟子を読む」トップへ    ホームへ戻る



菜単
≪ メニュー ≫

梁惠王章句上

/七(その一その二その三

梁惠王章句下

十一十二十三十四十五十六
雑感その1その2

公孫丑章句上

/二(その一その二その三その四その五)/
仁・隣人愛・決意

公孫丑章句下

十一十二十三十四「見られる」倫理

滕文公章句上

/三(その一その二)/四(その一その二その三)/

滕文公章句下

/九(その一その二)/

離婁章句上
はコメントあり》


十一十二十三十四十五十六十七
十八十九二十二十一二十二二十三二十四二十五二十六二十七
二十八

離婁章句下
はコメントあり》

十一十二十三十四十五十六十七十八十九二十二十一二十二二十三二十四
二十五二十六二十七二十八二十九
三十三十一三十二三十三三十四
古代中国にデモクラシーを!?(その1その2

萬章章句上

萬章章句下

/四(その一その二)/

告子章句上
はコメントあり》

十一十二十三十四十五十六十七十八十九二十

告子章句下
はコメントあり》



十一十二
十三十四
十五十六

盡心章句上

十一
十二十三十四十五十六十七十八十九二十二十一二十二二十三二十四二十五二十六二十七二十八二十九 三十三十一三十二三十三三十四三十五三十六三十七三十八三十九四十四十一四十二四十三四十四四十五四十六

盡心章句下

十一十二十三十四十五十六十七十八十九二十二十一二十二二十三二十四二十五二十六二十七二十八二十九三十三十一三十二三十三三十四三十五三十六/三十七(その一その二)/三十八


おわりに