法行篇第三十(1)
公輸(こうゆ)(注1)であっても、縄(すみなわ)を越えた規準を作ることはできない。聖人であっても、礼を越えた規… Read More »
公輸(こうゆ)(注1)であっても、縄(すみなわ)を越えた規準を作ることはできない。聖人であっても、礼を越えた規… Read More »
曾子が言った、「一緒に遊んでいながら、相手から愛されない。それは、きっと自分の仁愛が足りないからだ。交友しなが… Read More »
孔子が魯の桓公(かんこう)(注1)を祀る廟に参詣したとき、欹器(きき。傾いた器)があるのを見た。孔子は、廟の守… Read More »
孔子が、魯国の司寇となったときのことである。 ある父とその子が、互いに争って訴えてきた。孔子は両名を拘置して、… Read More »
孔子は、東流する川の水をじっくりと眺めていた。弟子の子貢が孔子に質問した、「君子が大河に出くわすと必ずじっくり… Read More »
各国を流浪中の孔子は、南の楚国に行こうとした。しかしそのとき、陳・蔡両国の間で進退窮まってしまった(注1)。七… Read More »
一 要点を申すならば、人君なるものは礼を尊び賢人を尊べば、王者となる。法を重んじて人民を愛すれば、覇者となる。… Read More »
六 諸侯が互いに会見するときには、卿(けい。大臣級の家臣)を介助役として付け、礼に習熟した家臣を全て動員して連… Read More »
十一 聖王の舜は、「私は、自らの心の欲するがままに従って自らを治めている」と言った。ゆえに、礼が創設された理由… Read More »
十六 礼の一切とは、生者に仕えるときには喜びを文飾して、死者に仕えるときには哀悼を文飾して、軍隊においては威厳… Read More »