新読荀子
Skip to content
  • ホーム
  • なぜ『荀子』を読むか(プロフィール)
  • 『荀子』各篇概要
  • 年表・地図
  • 『荀子』の刊本と注釈の歴史
  • 荀子注序(楊倞・久保愛)
  • 史記・孟子荀卿列伝
  • 『荀子』の名句・成語
  • 当サイトの漢文について

君道篇第十二(1)

国を乱す君主はいるが、ひとりでに乱れていく国というものはありえない。国を治める人材はいるが、ひとりでに国を治め… Read More »

Category: 君道篇第十二

君道篇第十二(2)

人は、君主として何をするべきであろうか?それは、家臣に富貴を礼に従って分け与え、公平で偏りがなくすることである… Read More »

Category: 君道篇第十二

君道篇第十二(3)

道とは何であろうか?それは、君主の正道のことである。君主とは何であろうか?それは、人間を群れさせることができる… Read More »

Category: 君道篇第十二

君道篇第十二(4)

君主は、国が強いことを望んで弱いことを嫌い、我が身が安泰であることを望んで危険となることを嫌い、栄光を望んで恥… Read More »

Category: 君道篇第十二

君道篇第十二(5)

牆(かきね)の外は、目で見ることができない。一里(約400m)向こうの音は、耳で聞こえない。なのに君主が担当す… Read More »

Category: 君道篇第十二

王覇篇第十一(1)

国家とは天下において最も力を持った道具であり、君主とは天下において最も権勢を持った存在である。これを正道によっ… Read More »

Category: 王覇篇第十一

王覇篇第十一(2)

国家とは、天下において最も大きな道具であって、最も重い荷物である。よって、必ずこれを置く場所をよく選んでから置… Read More »

Category: 王覇篇第十一

王覇篇第十一(3)

国が危うければ楽しむ君主はおらず、国が安泰であれば憂う人民はいない。乱れてカオスとなると国は危うくなり、治まる… Read More »

Category: 王覇篇第十一

王覇篇第十一(4)

「百里四方の地からでも天下を取ることができる」という言葉は、うそではない。だが難しいことは、君主が天下を取る方… Read More »

Category: 王覇篇第十一

王覇篇第十一(5)

およそ国家というものには、その中に統治に役立つ良法がない国家は存在せず、また統治を乱す悪法がない国家も存在しな… Read More »

Category: 王覇篇第十一
Post navigation
← Older posts
Newer posts →

当サイトにようこそ

『荀子』全文の読み下し文・現代語訳のサイトです。(2016年3月をもって完結)
当サイトの漢文の由来については、このページを参照してください。

別のサイトで『大学章句』を読んでいます。→こちらのサイトです

カテゴリー

  • 勧学篇第一
  • 脩身篇第二
  • 不苟篇第三
  • 栄辱篇第四
  • 非相篇第五
  • 非十二子篇第六
  • 仲尼篇第七
  • 儒效篇第八
  • 王制篇第九
  • 富国篇第十
  • 王覇篇第十一
  • 君道篇第十二
  • 臣道篇第十三
  • 致士篇第十四
  • 議兵篇第十五
  • 彊国篇第十六
  • 天論篇第十七
  • 正論篇第十八
  • 礼論篇第十九
  • 楽論篇第二十
  • 解蔽篇第二十一
  • 正名篇第二十二
  • 性悪篇第二十三
  • 君子篇第二十四
  • 成相篇第二十五
  • 賦篇第二十六
  • 大略篇第二十七
  • 宥坐篇第二十八
  • 子道篇第二十九
  • 法行篇第三十
  • 哀公篇第三十一
  • 堯問篇第三十二
  • 劉向校讎叙録
  • 付録:論語についてのノート

最近の投稿

  • 堯問篇第三十二(1) 2016年2月27日
  • 堯問篇第三十二(2) 2016年3月1日
  • 堯問篇第三十二(3) 2016年3月1日
  • 堯問篇第三十二(終) 2015年6月23日
  • 劉向校讎叙録 2015年6月25日
  • 哀公篇第三十一(1) 2016年2月16日
  • 哀公篇第三十一(2) 2016年2月18日
  • 哀公篇第三十一(3) 2016年2月21日
  • 哀公篇第三十一(4) 2016年2月23日
  • 哀公篇第三十一(5) 2016年2月25日

固定ページ

  • 『荀子』の刊本と注釈の歴史
  • 『荀子』の名句・成語
  • 『荀子』各篇概要
  • なぜ『荀子』を読むか(プロフィール)
  • 史記・孟子荀卿列伝
  • 年表・地図
  • 当サイトの漢文について
  • 荀子注序(楊倞・久保愛)

最近のコメント

  • 礼論篇第十九(1) に ミッツー より
  • 臣道篇第十三(4) に 河南殷人 より
  • 臣道篇第十三(4) に 高橋 より
  • 史記・孟子荀卿列伝 に 河南殷人 より
  • 史記・孟子荀卿列伝 に 雲母 より

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿の RSS
  • コメントの RSS
  • WordPress.org

関連サイト

『孟子を読む』サイト
『大学章句』サイト

Iconic One Theme | Powered by Wordpress